ワードプレスfunctions.phpを編集してコクーンで記事一覧取得

Cocoon全記事一覧取得 電気電子・情報工学
ワードプレステーマCocoon全記事一覧取得するにはfunctions.phpにプログラムを記載

ワードプレスのfunctions.phpを編集すれば、コクーンテーマで全ての記事一覧を取得する事が出来ます。

コクーンでは、ショートコードを利用してページ一覧のカスタマイズをすることは出来ますが、ブログカード付きでページネーションを表示させて、すべての記事一覧(全記事)を表示する事が出来ません。

ユーザーによっては、全ての記事を最初から順番に読みたい方もいるはずです。

今回の記事ではワードプレスのfunctions.phpを編集して全記事一覧の表示を実現する方法をご紹介します。

Cocoonに限らずfunctions.phpは、編集方法やプログラムを間違えると画面が真っ白になったり、ログインできなくなる可能性があるので注意が必要です。

スポンサーリンク

記事の要約とポイント

  • ワードプレスでfunctions.phpを編集すればショートコードを使用するより自由度の高い全記事一覧ページを作る事が出来る。
  • cocoonのfunctions.phpを編集する前には必ずバックアップを取る事。間違えて編集するとページが表示できなくなったりエラーが出力される原因になる。
  • cocoonのテーマの機能面をカスタマイズしたいならfunctions.phpを編集できるようにPHPを覚えよう。
PR:このページではプロモーションを表示しています

私がこのドメインで使っているワードプレスのテーマはCocoon(コクーン)で、開発者はわいひらさんです。

画像引用:Cocoon公式

無料とは思えない程高機能で、とても快適に利用させて頂いていますが、Cocoonで出来ない事を自分でカスタマイズしたいと思う事もあります。

私が個人的に変更したかった点が、記事一覧の表示です。

ブログの記事は、カテゴリーやタグで分けられていますが、人によっては最初から全ての記事を読んでいきたいという読者もいるはずです。

コクーンにもショートコードでそのような機能は実装されていますが、不便な点もあります。

それは、ページネーション付きで記事一覧を全て表示できない点です。(新規実装されていたらすみません)

コクーンデフォルトのショートコードでは、ページネーションの設定までは出来ず、一度に表示できる記事の表示件数も固定されています。

この機能をカスタマイズして全ての記事の一覧をページネーション付きで表示する方法をご紹介します。

ページのブログカードの表示パターン(列)も変更する事が出来ます。

コクーンでfunctions.phpを編集する場合は、phpプログラミングの知識が多少必要になります。

しかし、今回は外観→テーマファイルエディタから、functions.phpにコードを張り付けて数値を変更するだけで、自分の好みの表示方法にカスタマイズできる方法を解説します。

画像引用:cocoon公式

コクーンは有料のテーマにも引けを取らないデザインや機能性を持っており、PqgeSpeedにおいてもデフォルトで最適化されているのでおすすめです。

ワードプレスのカスタマイズにおいて、phpは必須の知識です。

これからphpを学ぼうか迷っている方向けに、phpの将来性や学ぶ価値が無いと噂される理由について解説した記事を作りましたので、是非こちらも併せてご覧ください。

phpが学ぶ価値のない言語lってホント!?将来性や他のプログラミング言語との比較!

結論から言って、ワードプレスにも使われているphpは、今後もシェアが拡大すると思われるので、十分学ぶ価値のある言語と言えるでしょう。

Cocoon

記事一覧取得

functions.php

ワードプレステーマ

Cocoonに限らず、ワードプレスには外観>テーマファイルエディタからfunctions.phpを編集して様々な独自の機能を追加する事が可能です。ただし、何度も注意しているとおり、functions.phpはプログラムの根幹部分をなす部分なので、編集を間違えるとページが表示できなくなったり、エラーが出力されてしまうことがあるので、注意が必要です。

  • functions.phpを編集して記事一覧を表示させるには?
  • PHPで記事の一覧を取得するプログラム

functions.phpを編集して記事一覧を表示させるには?

ブログの読者の立場になって考えた場合、カテゴリーやタグで分けられたページで素早く該当記事にアクセスしたい読者もいる一方で、最初から最後まで順番に記事を読みたい読者も居ると思います。

過去記事から一覧で取得したい読者の為に、固定ページで記事一覧を取得するページを作成します。

固定ページと言っても、ダッシュボードの固定ページで作るわけではありません

Cocoon以外のテーマを使用している方は、デフォルトで全ての記事一覧を取得する機能が付いている場合も多いかもしれません。

Cocoonのワードプレステーマで、過去記事を含めたページネーション(ページ遷移)付き全記事一覧取得方法を、色々試して一番やり易かった方法を記録を含めて書きたいと思います。

タイトル画像通り、『次のページ』とついた投稿記事一覧ページが、以下のスクリプトをfunctions.phpにコピペするだけで作成できます。

特に気にしなければスラッグ名は私と同じものでも問題ありませんが、他の固定ページやテンプレートのスラッグと被らないようにしましょう。

この場合の記事一覧URLはこうなります。

後は、自分で決めたスラッグ付きのURLのリンクを好きな場所に作れば、固定ページの作成が完了です。

https://jpprepper.com/この部分を変更/
*jpprepper.comはご自分のサイトのドメイン

全記事一覧を取得するには、DBから直接データを選んで引っ張ってくる等様々な方法がありますが、ワードプレスではあらかじめいくつかの関数が用意されているようです。

画像引用:WordPress.org公式

表示イメージとしては、画像だと全体像が把握しきれませんが、下記の設定で保存すると2列で一ページの記事表示数が10件となります。

引数を色々と変えて自分の好みの表示件数に調整できます!