家庭用のブラザープリンターを購入したいけど、おすすめが分からない!安いから壊れやすいの?評判は?プリンターは常にブラザーを使い続ける筆者、が悩みを解決します。
結論から言ってブラザープリンターは安くておすすめですが、他のメーカーと比較してフレームなどの強度面・耐久性で劣る所はあります。
一部では画質が悪く最悪という口コミもありますが、写真 印刷の精度もなかなかよく、個人が家庭で印刷するには十分な用途のプリンターと言えるでしょう。
私はこれまでキャノン・エプソンなどのプリンターも使用してきましたが、業務レベルでの画像を出力したいだけであれば、ブラザーのプリンターでも十分ですし、価格的に非常に魅力的な製品です。
新製品はいつでるのか?キャノンとブラザーの違い・モノクロレーザープリンターとの違いについても解説しています。
スポンサーリンク
記事の要約とポイント
- ブラザープリンターは壊れやすいなんて評判もあるけど、私は何年も問題なく使えているし、画質が悪く最悪というのは風評被害?
- ブラザーのプリンターが安いのは、他のプリンタメーカーに比べて躯体部分の材料費を削減して価格に差をつけていると思われ、耐久性が多少劣るかもしれない。
- プリンターは消耗品なので、壊れにくい製品を選ぶよりも使い方に注意して壊れないように使う事が大切!ブラザープリンターには安いだけではなく様々なメリットがある。
- 自分でプリンター修理をすることは無理なので、もし不具合が起きたらお問い合わせフォームか販売店から修理依頼をしてみよう!
- ブラザープリンター家庭用のおすすめは?複合機との違いも含めて解説
- ブラザープリンターの評判・口コミは?価格が安く高機能で満足!
- ブラザープリンターは壊れやすいって聞くけど実際どうなの?
- ブラザープリンターの写真 印刷の精度は?綺麗に印刷できるのか
- ブラザープリンターは仕事用にも家庭用にもおすすめのプリンター
- 仕事で使う壊れにくいプリンター|画質・耐久性の良いプリンターは?
- ブラザープリンターを使うにはインターネット環境が必要
- 【2024年最新】新製品はいつでる?開発中のプリンターはある?
- キャノンとブラザープリンターの違いは?メリットデメリット
- 普通のプリンターとモノクロレーザープリンターは何が違うのか?
- プリンターが故障した場合自分で修理可能?お問い合わせ窓口は?
- ブラザープリンター 家庭用のおすすめは?評判と安いのはなぜ?まとめ
ブラザープリンター家庭用のおすすめは?複合機との違いも含めて解説
まずは、ブラザーメーカーサイトをご覧ください!主戦力は従来よりミシンですが、商品ラインナップを見ても、プリンターや工業機器でも有名なメーカーである事がわかります。
2024年11月最新のブラザープリンターのおすすめ商品は、以下のとおりです。
モデル名 | 種類 | 機能 | 用紙サイズ | 給紙枚数 | その他特徴 |
---|---|---|---|---|---|
DCP-J926N | インクジェット複合機 | 印刷・コピー・スキャン・FAX | A4 | – | ADF(最大20枚)、無線LAN対応 |
DCP-J4140N | インクジェットプリンター | 印刷 | A4 | 150枚 | 大容量インクカートリッジ、無線LAN対応 |
HL-L2370DW | レーザープリンター | 印刷・スキャン | A4 | – | ADF(最大35枚)、無線LAN対応 |
MFC-L2750DW | レーザー複合機 | 印刷・コピー・スキャン・FAX | A4 | – | ADF、2.7型液晶タッチパネル、無線LAN対応 |
私が使用しているのは、家庭用の殷ジェクトプリンターDCP-J926Nです。
複合機とは、プリンター・コピー・スキャナー・ファックスの機能を1台にまとめた機種のことで、プリンターと複合機の違いは、以下のとおりです。
機能 | プリンター | 複合機 |
---|---|---|
印刷 | ○ | ○ |
コピー | × | ○ |
スキャン | × | ○ |
FAX | × | ○ |
プリンターは、印刷のみの機能を持つ機種ですが、複合機は、プリンター・コピー・スキャナー・ファックスの機能を1台にまとめた機種です。
そのため、複合機はプリンターよりも価格が高くなりますが、複数の機能を1台で利用できるため、便利です。
ブラザープリンターのおすすめ商品を選ぶ際のポイントは、用途と機能に価格です。
用途は、印刷のみであれば、プリンター、印刷・コピー・スキャン・FAXが必要な場合は複合機の選択がおすすめです!
機能面では、ADF機能や両面印刷などの機能が必要な場合は、対応している機種がおすすめです。
価格帯には予算にもよりますが、ブラザーのプリンターは他のメーカーと比べても特別に安価な製品なので、ご自身の用途や予算に合わせて、最適なブラザープリンターを選んでください。
ブラザープリンターの評判・口コミは?価格が安く高機能で満足!
ブラザープリンターの評判と口コミは、以下のような意見が多いです。
印刷品質が良い
ランニングコストが安い
機能が豊富
使いやすい
特に、印刷品質とランニングコストの良さは、ブラザープリンターの大きな特徴です。
印刷品質は、インクジェットプリンターでは、文字や線がシャープで、写真も自然な色合いで印刷できると評判です。
レーザープリンターでは、モノクロ印刷の文字がくっきりと読みやすいと評価されています。
一部画質が悪いとのデメリットもありますが、ブラザープリンターは他のメーカーと比べても、特段悪いとは感じず、業務用では十分だとおもいます。
ランニングコストは、インクカートリッジやトナーカートリッジの価格が安く、印刷枚数が多いほど、1枚あたりのコストが安くなるため経済的です。
機能面では、複合機であれば、プリンター・コピー・スキャナー・FAXの機能を1台で利用できるため、便利と評判です。
また、無線LANに対応している機種が多く、Wi-Fi経由でスマートフォンやパソコンから簡単に印刷できるので、パソコンに慣れていない方でも気軽に写真を印刷する事が出来ます。
使いやすさについては、操作パネルがわかりやすく、初心者でも簡単に使えると評判です。
ブラザーのプリンターは、サポート体制が充実しており、使い方やトラブルの際にも安心して利用できると評価されています。
ただ、印刷品質を安定させるために、パソコンには常に常駐のソフトがいくつもインストールされ、時々ダイアログが煩わしいと感じる事もあります。
ブラザープリンターの具体的な口コミとしては、以下のような意見があります。
印刷品質が良く、写真もキレイに印刷できる
ランニングコストが安く、経済的
複合機なので、プリンター・コピー・スキャナー・FAXが1台で使える
操作パネルがわかりやすく、使いやすい
他にも、サポート体制が充実しており、安心して使えるなどの口コミも散見できます。
ブラザープリンターは、用途や予算に合わせて、さまざまな機種が用意されているので、ご自身のニーズに合ったブラザープリンターを選んで、快適にご利用ください。
ブラザープリンターは壊れやすいって聞くけど実際どうなの?
ブラザープリンターの故障ポイントは、以下のとおりで、壊れやすい!最悪などの一部意見もみられます。
しかし、安さを売りにしている為、部品の薄さはどうしても仕方ありません。
確かに他のプリンターと比べると、少々強度に難があるように感じますが、普通に使っている分には『最悪!』などという評判は風評被害か?と感じます。
インクカートリッジの故障
インクカートリッジは、プリンターの消耗品であり、使用頻度や保管状況によっては、故障することがあり、インクカートリッジの故障の主な原因は、以下のとおりです。