電磁波が体に悪いのは、嘘でもあり本当でもあります。
それは、電磁波の波長や距離、ワット数や照射時間に依存するので、一概には電磁波が体に悪いのは嘘と言い切れない部分があるからです。
私たちが普段使っているスマホは、寝る時に機内モードにして、どのくらい離すと電磁波の影響を受けにくいのでしょうか?
今回の記事では、工学部を卒業した筆者が、電磁波が体に悪いのは嘘?スマホは寝る時に機内モードにすると良いかもしれない理由や、機内モードで電磁波を測定する簡易的な方法について解説します。
スポンサーリンク
電磁波が体に悪いは嘘!スマホは寝るとき機内モードがおすすめ?ポイント
- スマホの電磁波が体に悪いというのは殆ど迷信に近い!常に電波が出続けて居るわけではない。
- 電磁波の人体影響が心配なら、スマホは寝るときに機内モードにして距離を置いて寝ればOK。
- スマホの電磁波はどのくらい離すと安全か?という考え自体がナンセンス。なぜなら電磁波あらゆる方向から常に浴び続けて居るから。
- 寝るときに携帯電話からの影響がない電磁波の距離を考えてもあまり意味がない。
電磁波が体に悪いのは嘘ではないが安全基準は満たされている
冒頭でもお伝えした通り、電磁波が体に悪いというのは本当でもあり嘘でもあります。
今回は、スマホや携帯の電磁波の影響について、不安がある読者が殆どだと思います。
スマホや携帯電話に限ってお話しすると、スマホや携帯の電磁波が人体に与える影響はほとんどないと言っていいと思います。
その為、スマホをどのくらい離すと電磁波の影響がないと考えるのはあまり意味があります。
電磁波の影響が余程気になるのであれば、スマホの電源をOFFにして寝ればよい話です。
そもそも常識的に考えて、携帯各社も当然のことながら、普段生活で使用するスマホや携帯電話から、即座に人体に影響が出る強い電磁波を発生させる機器を販売している訳がありません。
スマホに限っては5G電波が影響を与える!?
という噂は殆ど都市伝説と言って良いと思いますが、電磁波にも種類があります。
電磁波とは光もその一種ですが、可視光や目に見えない不可視光の有害な電磁波が存在します。
例えば、電磁波でもレーザーのように指向性を持たせるとエネルギーが一点に集中し、ワット数によっては、指や人体など簡単に一瞬で切断してしまうレベルの高エネルギーの電磁波と言えます。
他にも、危険な電磁波は沢山存在します。
医療でレントゲン・CTスキャンに使うX線も危険な電磁波の一種です。
原子力発電所から出るγ線(ガンマ線)も細胞やDNAを傷つけ、がんや白血病などの病気を引き起こす可能性がある電磁波です。
光が電磁波の一種という事を解説しましたが、実は私たちが普段浴びている太陽光からも、危険な電磁波が出続けて居ます。
UVA、UVB、UVCに代表される紫外線は、私たちの皮膚を焦がし健康的なレベルでは日焼けを起こし、過剰に浴びると火傷や発がん性を引き起こす原因になります。
今までの解説で、何となくわかったと思いますが、私たちの身の回りには、安全・危険も含めて様々な電磁波が飛び交っていますので、防ぎようがありません。
電磁波が人体に与える影響は、電磁波の種類にもよります。
X線やガンマ線レベルの危険な電磁波であれば体に悪いのは本当で、スマホや携帯から出る人工的な電磁波は、殆ど影響がなく、電磁波が体に悪いというのは嘘とも言えます。
電磁波が体に悪いのは嘘?安全な距離は?
ワット数
周波数
X線
ガンマ線
収束光
X線やガンマ線は医療や化学技術分野にも使用されている危険な電磁波で、透過力が高く細胞に与える影響が大きいです。
また、レーザーのような収束光も、エネルギーが一点に集中するので危険な電磁波です。
上記の強さは、機器の出力『ワット数』に依存します。
- スマホの電磁波を避ける為?寝るときは機内モードが良いの?
- 負荷や消費電力の目線から考えると寝るときは機内モードがおすすめ
スマホの電磁波を避ける為?寝るときは機内モードが良いの?
一つ前の見出しの内容で、スマホの電磁波は寝る時に機内モードにしてもあまり意味が無いという事が理解できたと思います。
スマホの電磁波避けられても、他の電磁波は避けようがないからです。
スマホを機内モードにして寝る事は、人体にとってあまり意味がありませんが、スマホの機器本体にはよい影響を与えます。
それは、バッテリーの劣化や電子機器の劣化が少なくなるからです。
必ずしも、無意味という訳ではありませんので、寝る時は機内モードが良い理由について以降で詳しく解説します。
負荷や消費電力の目線から考えると寝るときは機内モードがおすすめ
スマホや携帯電話の電磁波を別の目線から考えると、寝るときの機内モードには大きな意味があります。
スマホから電磁波を出すという事は、スマホの負荷になります。
”電磁波=通信”をするという事は、スマホや携帯の消費電力が大きくなり、電池の消耗を早める事に繋がります。
スマホの負荷という目線からもう少し詳しく話すと、電子機器は電源がON状態の時より、OFF状態の方が電子部品にかかる負荷も少ないです。
昨今では、スマホや携帯電話にリチウムイオン電池が積極的に使われるようになりました。
メモリー効果も大分抑えられた電源ですが、それでもスマホや携帯で一番消耗が激しいのはバッテリーです。
バッテリーは使えば使う程、確実に消耗して寿命が近づきます。
大切で愛着のあるモバイルを、一日でも長く使う為には、スマホの負荷を抑える事がポイントです。
スマホを寝るときに機内モードにして、”電磁波=通信”をしないようにするのがおすすめの理由です。
医療機器を着けている場合はスマホの電磁波は体に悪いは嘘?
電磁波への影響が大きのが、心臓ペースメーカーをつけている場合です。
私たちが、健康かつ素の状態で電磁波を浴びるのと、心臓ペースメーカーなどの医療機器を着けて電磁波を浴びるのでは、スマホの電磁波でも体に悪いというのは嘘ではなく本当です。
心臓ペースメーカーに代表される医療機器は、電磁波の影響を大変受けやすいので、例えスマホから出る電磁波とは言え、注意が必要です。
スマホからは、常に絶えず電磁波が出ている訳ではありません。
一定間隔で、常に近くの基地局と通信しています。
状態によっては、強い電磁波がスマホから出る事がありますので、医療機器を着けている場合は、寝るときにスマホを機内モードにするのは、十分意味のある事です。
続いては各小見出しで、心臓ペースメーカーを装着している場合に、スマホは寝るときどのくらい離すのが安全か?
電磁波の測定方法についても解説します。
医療機器を着けていると電磁波は体に悪いのは嘘?
心臓ペースメーカー