灯油が服についたり手についたりしても大丈夫?灯油の匂いを消す方法

灯油が服や手についた! 田舎暮らしを楽しむ
灯油が服についても大丈夫な理由と対処方法を解説!

灯油が少量服についたりしても大丈夫です。

服についた時のポイントは、焦らずにまずは灯油を完全に揮発させてから洗濯すれば大丈夫です。(揮発した段階で匂いはほぼ無い)

手についた場合は、サラダ油やレモンに含まれるリモネンや、茶殻に含まれるカテキンが消臭効果があり、灯油の匂い対策に効果的です。

灯油を舐めてしまった場合の対処方法の知恵袋は、灯油を誤飲した量にもよりますが、多量に飲み込めば中毒症状が発生する為、気分が悪くなった場合は直ぐに医師の診察を受けましょう。

本記事では、灯油が服に着いた・手についた、それぞれのケースで分けて考えて、大丈夫なのかを解説します。

灯油は可燃物です。

手についた場合は洗えば大丈夫ですが、服についた場合は、より着火しやすい状態になっているので、感想を待つ時は、火の元に注意が必要です。

スポンサーリンク

灯油が服についたり手についたりしても大丈夫?灯油の匂いを消す方法ポイント

  • 灯油が服についた場合はまずは乾燥・揮発。それから洗濯すれば大丈夫!いきなり洗濯機に入れて洗濯しない事!
  • 手についた場合は、サラダ油やレモンの皮、茶殻が匂い消しに効果的!カテキンはポリフェノールの一種で消臭剤としても使われている。
  • 灯油を舐めてしまった場合の知恵袋は、無理に吐かせたり水を飲ませたりせず、まずは救急車!
PR:このページではプロモーションを表示しています

灯油が服についたけど大丈夫?手についた場合の対処方法は?

灯油が服についた場合、殆どの場合は大丈夫ですが、落ちるまでにはかなりの時間がかかります。

特に、多量にしみ込んでしまった場合は、洗濯機に入れるよりも、野外に干して揮発するのを待ってから洗濯する事をおすすめします。

灯油が服についた場合大丈夫?
いきなり洗濯するのはNG!まずは揮発させてから洗濯

灯油が服についた状態で洗濯すると、洗濯機内部に匂いが移る可能性もありますので、絶対に灯油のかかった衣類を洗濯機に入れないようにしてください。

特に、乾燥機が着いたドラム式乾燥洗濯機の場合、洗い残しの灯油が揮発して、火事や爆発事故に繋がりかねません。

洗うとしても、服についた灯油は手洗いのみです。

先ほど解説したように、まずは灯油が揮発するまで待ちましょう!

意外と揮発するのは早いですし、揮発すると匂いも大分低減するので大丈夫です。

衣類で良く使われているナイロンですが、ナイロンは灯油に対して殆ど溶解する事は無いので、焦らずにまずは服についた灯油を乾かしましょう。

余談ですが、ドライクリーニングが登場した初期のころは、服のクリーニングに灯油他、ガソリンやベンゼンなどが使用されていた時期がありました。

現在では、そのような事はありませんし、最近の衣類には様々な素材が使われており、どの部分が灯油で影響を及ぼすか分からないので、注意が必要です。

灯油が服についたまま、そのまま着ている人は居ないと思いますが、灯油が服についたら量にもよりますが、直ぐに衣服を着替えて灯油を落としましょう!

灯油は、皮膚から吸収されると急性中毒を起こし、人体に悪影響を及ぼします。

衣服についた灯油は、直ぐに着替えて身体を洗い流しましょう。

揮発した灯油もかなり危険です。

下記に紹介する事例でもあるように、灯油は意外と揮発し易く、密閉された空間で揮発した灯油を吸い込むと、嘔吐やめまいなどの急性症状を起こす可能性があります。

灯油を衣服にこぼしてしまった場合は仕方ありませんが、二次災害を防止する為に、換気の良い場所で作業するように注意しましょう。

幸いこのケースでは、死亡者は出ませんでしたが、揮発した灯油も人体には有毒という事が分ります。

灯油が服についたり手についた!大丈夫?

少量なら手洗い

蒸発

ドラム式乾燥洗濯機NG

オキシクリーン

灯油は少量なら手洗いで問題ありませんが、多量に染み込んでしまった場合は、蒸発させてからオキシクリーンで手もみ洗いが効果的です。
ドラム式乾燥洗濯機は、乾燥時の熱で揮発した灯油が爆発する危険性がある為NGです。

  • 同じ油分である油で灯油をなじませて落とす!サラダ油が安全で効果的
  • クエン酸を使って洗うと灯油と中和されて早く匂いが落ちるかもしれない
  • 灯油が手についたけど大丈夫?手についた程度なら健康に影響は無い

同じ油分である油で灯油をなじませて落とす!サラダ油が安全で効果的

灯油は、水や石鹸で洗っても匂いは中々落ちませんが、同じ油分であるサラダ油を手に刷り込んで洗うと、通常よりも綺麗に灯油が落ちる場合がありますのでおススメです。

ただ、この方法だと灯油自体は綺麗に落ちても匂いがまだ若干気になる場合は、レモンの皮で擦って洗うと効果的です。

レモンの皮に含まれている油分のリモネンが、灯油と混ざり、匂いが落ちやすくなりますのでおすすめです。

レモンが無い場合は、ハッカ油等を少々手に刷り込ませて洗うのも効果的かもしれません。

冒頭でも書いた通り、サラダ油やレモンでも落ちなくはありませんが、後処理が大変になる可能性もあるので、基本は揮発を待ちます。

灯油の揮発後、手もみ洗いすれば臭いが残る事はありません。

揮発した時点で、服に着いた灯油のにおいも揮発して無くなっています。

クエン酸を使って洗うと灯油と中和されて早く匂いが落ちるかもしれない

実際に試していませんが、クエン酸を使うのも効果的な灯油の落とし方だと思います。

クエン酸は、灯油を中和する効果がありますので、クエン酸で灯油の匂いが通常より低減される可能性は十分にあります。

また、クエン酸も液体のものではなく、粉末タイプのものを手に取って洗うと、指や指紋の隙間に入り込んだ灯油を一緒に掻き出す効果も期待できるでしょう。

その他の方法としては、匂いを落とす効果は低いですが、ステンレスソープも有効かもしれません。

ステンレスソープはクエン酸粉末と同じように、金属の微粒子が汚れを吸着する役割があるので、良く泡立てて使うと灯油の汚れ落としに効果的です。

茶殻を使った方法も効果的で、茶殻に含まれているカテキンが匂いを落とす作用があります。

カテキンは、ポリフェノール化合物に代表される天然の消臭成分の一つで、強い酸化還元効果を利用して、実際の消臭剤にも含まれています。

代表的な商品名は、消臭ビーズで、裏技的な方法ですが、消臭ビーズを手に取って、揉んで洗うと手についた灯油の匂いが早く消えます。

消臭ビーズに関する記事は、こちらの記事が参考になりますので、ポリフェノール化合物による詳しい消臭効果を知りたい方は、是非ご覧ください。

灯油が手についたけど大丈夫?手についた程度なら健康に影響は無い

上記の見出しの様に、灯油の量にもよりますが、服にべったりくっついたまま着ていると、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

冬に、ストーブのタンクに灯油を移す目的で少量こぼしてしまったくらいでは、特に影響が出る事は少ないでしょう。

人体への健康被害は少ない少量でも、手につくと暫く匂いが取れず、気になる事があると思いますので、灯油が手についた場合に、効率的に落とす方法について解説します。

まずは、化粧落としなどに使われるクレンジングオイルですが、クレンジングオイルも油汚れを落とすのに効果的です。

化粧用として使用されるので、洗剤や石鹸で洗うよりも肌への負担が少ないです。

ハンドクリームを手につけて、灯油となじませて落とす方法も効果的です。

ハンドクリームも灯油と同じ油分を含んでいるので、灯油とよく混ざります。

他の方法としては、歯磨き粉も効果的です!歯磨き粉は、含まれる研磨剤が手垢や皮脂を落とす効果がありますので、一緒に灯油も落ちます。

歯磨き粉は特に手にしみこんだ灯油に効果的です。

歯磨き粉

クレンジングオイル

ハンドクリーム

レモン

灯油が手についたけど大丈夫?
少量なら消臭成分のあるレモンや茶殻と一緒に洗うと匂い落ちが早い!

服についた灯油が落ちるオキシクリーンと灯油の人体影響を解説

服についた灯油を落とすのにオキシクリーンが効果的な理由は、その強力な洗浄力と漂白作用にあります。

オキシクリーンは油汚れへの強力な洗浄力があります。

オキシクリーンは、酸素の力で汚れを分解する酸素系漂白剤です。

灯油のような油汚れは酸性であるため、アルカリ性のオキシクリーンと反応し、汚れを浮き上がらせて落とすことができます。

灯油が乾くと黄ばみが残ることがありますが、オキシクリーンの漂白作用によって、この黄ばみを防ぐことができます。

他にも、オキシクリーンには除菌効果もあるため、灯油の成分だけでなく、付着している可能性のある雑菌も一緒に除去できます。

続いて、お子さんや大人が何らかの理由で灯油を舐めてしまった場合の人体影響と対処の知恵袋について解説します。

灯油を舐めてしまったと言っても、量によります。

指先に少量ついた程度の灯油を舐めるだけならば、重篤な症状で健康被害が起きる可能性は低いですが。

舐めなくても、揮発した灯油を吸い込んだりすることで、健康被害が起きる可能性がありますので、以降の見出しで詳しく解説します。

灯油を舐めた!対処方知恵袋

口をすすぐ

嘔吐

頭痛

意識障害

以降の医師の解説にあるように、子供が少量舐めた場合、口をすすぐ程度で問題ありませんが、誤飲した場合は、嘔吐・頭痛・意識障害が起きる可能性が高いです。
直ぐに病院に連れて行き、医師の診察を受けましょう。

  • 灯油の油分や匂いが落ちる安全な衣類用洗剤とは?使い方と危険性
  • 灯油を舐めた!対処方法の知恵袋『直ぐに病院へ』

灯油の油分や匂いが落ちる安全な衣類用洗剤とは?使い方と危険性

服についた灯油を落とすには、まずは野外で揮発させてから洗濯するのが、最も影響が少なく効果的と解説しました。

オキシクリーンで灯油は落ちる?
結論。効果は期待できない!似たようなもので塩素系もあるが、灯油などの有機化合物と混ざると毒ガスが発生するので注意!

揮発した時点で、あれほど気になった灯油の匂いは、気にならないレベルまで殆ど落ちています。

それでも気になる場合は、オキシクリーンを使用して洗濯を試みる方もいる様です。

結論からいって、この方法で服についた灯油の匂いを落とすのは難しいです。

オキシクリーンは、酸素系漂白剤として知られる洗浄剤で、一般的には衣類の漂白やシミ抜きに用いられます。

オキシクリーンには、灯油に含まれる有機物の一部を分解する効果が期待できますが、完全に匂いを消し去ることは難しいと考えられます。

灯油の匂いは、主に硫黄系の成分によるもので、オキシクリーンは、全ての有機物を分解できるわけではなく、硫黄系成分に対しては効果が限定的です。

オキシクリーンを使って洗濯する位なら、洗濯ビーズを使って洗剤と一緒に洗濯した方がよほど効果的です。

洗濯ビーズに関する消臭効果や有害性に関しては、こちらの記事でまとめていますので、併せてご覧ください。

消臭や香りつけ目的で使う洗濯ビーズのデメリットや柔軟剤との組み合わせ!入れるタイミングも解説!

オキシクリーンに似たような漂白成分で、塩素系漂白剤のハイターがありますが、これま間違えると死ぬ可能性あり非常に危険なので、絶対にやめましょう!

塩素系漂白剤と灯油を混ぜることは、非常に危険です。

この組み合わせは、有毒な塩素ガスを発生させ、健康被害を引き起こす可能性があります。(というか最悪死にます!)

塩素系漂白剤に含まれる次亜塩素酸ソーダと、灯油に含まれる有機化合物が反応し、塩素ガスを発生させます。

塩素ガスは、目や喉の痛み、咳、呼吸困難、さらには意識喪失などの症状を引き起こす可能性があります。

サンポールとハイターを混ぜると危険な事は良く知られた事実で、実際に事故も起こっていますが、実は灯油と塩素系漂白剤も危険だって知ってました?

有機化合物と次亜塩素酸塩は発熱する可能性もあり、実際に混ぜたことが無いので分かりませんが、発火するとの情報もあります。

この辺の知識はあいまいで、反応式を確認したわけではないので正確かどうかわかりませんが、間違えている場合はコメント頂けると嬉しいです。

灯油を舐めた!対処方法の知恵袋『直ぐに病院へ』

灯油を子供が舐めた!という事故が意外にも多い事に驚かされます。

多少舐めた程度であれば、口を漱ぐだけで問題ないという医師の回答も見受けられます。

先の事故事例でも紹介した通り、灯油は気体の状態でも多量に吸い込むと、嘔吐や頭痛などの重篤な症状を引き起こし、入院を余儀なくされるケースもある為、安心はできません。

もし、舐めた量が少量だとしても、環境が密閉されたような空間だと、灯油の揮発した気体を吸い込んで健康被害を起こします。

症状は、意識障害などかなり重篤な症状です。

灯油を舐めてしまった場合の知恵袋!
まずは救急車!無理に吐かせない!科学性肺炎が起きる可能性もあるので注意

私は医師ではないので正確な事は言えませんが、医師のコラムを参照すると、まずは口をゆすいだ上で、直ぐに医師の診察を受けるしかないという事がわかります。

舐めてしまっただけならまだしも、飲んでしまうレベルになると、中毒症状が出る可能性が高いです。

『日本中毒情報センター』にも、灯油を誤飲してしまった場合の中毒症状について記載されています。

灯油を誤飲してしまった場合、医師の診察を受けるまでの一時的な対応方法について解説します。

灯油を誤飲した場合は、重篤な中毒症状を引き起こす可能性があるため、迅速な対応が必要です。

まず、直ちに119番通報し、救急車を呼びます。

誤飲した灯油が気管に入る可能性があるため、吐かせようとしないでください。

意識がある場合は、水を飲ませますが、無理に飲ませないようにしてください。

意識がなくなるなど、異常な症状が見られた場合は、人工呼吸やAEDを使用するなど、適切な応急処置を行います。

灯油を誤飲した場合、絶対にやってはいけない事が、無理に吐かせる事で、灯油が気管に入り込むと、化学性肺炎を引き起こす可能性があります。

灯油は油性のため、油や牛乳を飲ませると吸収が促進され、中毒症状が悪化することがあります。

上記の対処方法は、医師が推奨する灯油を誤飲したときの一般的な対処方法をまとめたものです。

個人の体調や健康状態によって、対処方法は変わってくる可能性がありますので、灯油の誤飲を確認したら、まずは安全確認を行います。

その上で消防や病院に連絡し、救急車が到着するまで個人で可能な対処方法はないか、確認しましょう。

灯油が服についたり手についたりしても大丈夫?灯油の匂いを消す方法まとめ

灯油が服についたり、手についたりしても、冷静に対応すれば大丈夫です!

灯油が服についた場合は量にもよりますが、多量にかかった場合は、焦って直ぐに洗濯するのではなく、まずは野外で乾燥させて揮発するのを待ちます。

揮発した時点で、匂いはきにならないレベルで無くなっています。

灯油をこぼした時の纏め
まずは冷静に!衣服についた場合は揮発するまで焦らず待とう!

灯油は意外にも揮発するのが早いので、衣服に多量にこぼしても、まずは焦らずに揮発するのを待てば大丈夫です!

灯油が衣服から揮発してから、普通の洗剤と匂いが気になる場合は、洗濯ビーズを多めに入れて洗濯すれば、より匂いが気にならなくなるでしょう。

服についた灯油をそのままにしていると、皮膚から吸収されて危険です。

量にもよりますし作業環境にもよりますが、皮膚から吸収された灯油や、揮発した灯油が吸収され、重篤な中毒症状を起こす危険性があるので、注意が必要です。

灯油が手についたレベルであれば、それほど心配はないので大丈夫です!

灯油が手についた場合の健康被害は少ないですが、それでも匂いは気になりますので、殆どの人が直ぐに洗剤で洗い流しますが、匂いまでは意外と落ちないものです。

そんな時に効果を発揮するのが、サラダオイルやレモンの皮と茶殻のカテキンです。

それぞれの効果を纏めると、サラダオイルは灯油と同じ油分なので、なじんで灯油が早く落ちますが、消臭効果までは期待できません。

レモンの皮は、リモネンが灯油になじんで汚れを落とすと共に、レモンの香りがなじんで匂いを中和してくれます。

茶殻にはポリフェノールの一種であるカテキンが含まれており、このカテキンが匂いの元から分解してくれます。

カテキンは、消臭剤に使われているほど、強力な消臭成分です。

他にもクエン酸も効果的で、クエン酸は匂いを中和するとともに、粉末が手の指紋の隙間に入り込み、灯油や汚れを掻き出してくれます。

灯油を舐めた場合の知恵袋についても解説しました。

灯油を舐めた場合は、服や手についた場合よりも中毒症状が出る可能性が高いので、まずは救急車を呼んだ上で、可能なら水を飲ませて無理に吐かせたりしないようにしましょう。

無理に灯油を吐かせて肺に入ると、科学性の肺炎を引き起こす可能性がある為です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました