PR

隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法はiPoneが見つけ方の鍵?

スマホで隠しカメラを見つける方法は? 電気電子・情報工学
基本的にはアプリを使用して発見できるが、全ての隠しカメラを発見できる訳ではない!
記事内に広告が含まれています。

隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は存在しますが、あくまで9割で全ての盗撮被害を防止できる訳ではありません。

結論から先にお伝えすると、光源を持たないタイプの隠しカメラを探す方法は人力しか存在しません。

最近のカメラは、非常に見つけ難く細工されているので、様々な生活用品の中から隠しカメラを見つけるのは、干し草の山から針を探すような行為に等しいです。

今回は、仕事や大学の研究で工学デバイスを扱った経験のある筆者が、カメラの仕組みから隠しカメラを見つける方法。

iPhoneアプリを利用して、隠しカメラを発見する方法と、見つけた隠しカメラを完全破壊する方法について解説します。

スポンサーリンク

記事の要約とポイント

  • 隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は、あくまで隠しカメラから赤外線をだしているものに限る。
  • iPhoneのアプリで隠しカメラを見つける方法もあるが、アプリを入れなくてもカメラ単体で探す事も可能。(ぼんやりとしていて判り難い)
  • スマホのToFセンサーとは赤外線を照射して対象物との距離を測り、鮮明に映像を映し出す技術。

隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は存在するのか?

結論から言って、『隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は存在するのか?』という疑問については、存在します。

但し、9割という所がミソで、全ての隠しカメラをスマホで見つける事は出来ません。

隠しカメラを見つける方法
隠しカメラをスマホで見つけるには隠しカメラから赤外線が出ている事が条件

詳細は、各項目の見出し記事内容を参照して欲しいのですが、ここで具体的な理由を要約します。

明るい部屋に取り付けられている隠しカメラは、部屋の光源を利用しているので、ワザワザ赤外線を出す必要が無いという事です。

隠しカメラを発見するアプリは、カメラ本体やカメラの仕組み自体を検知して発見できる訳ではありません。

隠しカメラに搭載されている光源を検知して、アラートを上げているからです。

その光源とは、具体的には赤外線の事で、夜は真っ暗で何も見えない場所でも、不可視光の赤外線を物体に照射する事で、はっきりと映像を映す事が可能になります。

最近の隠しカメラは、ネジや小さな穴からでも鮮明な映像が映るような、巧妙な仕掛けになっています。

その為、iPhoneの隠しカメラ発見アプリだけでは十分ではないという事です。

更に、隠しカメラについて深堀すると、カメラには映像を電波で飛ばすタイプと、メモリーカードに保存するタイプがあります。

映像を電波で飛ばすタイプの隠しカメラは、盗撮器発見器を使うと見つける事が出来ます。

これは、あくまで電波ありきで、メモリーカードタイプのものには無力です。

メモリーカードタイプのもので、光源がある部屋での盗撮を対象にした場合、映像の記録が全て自己完結してしまうので、隠しカメラを発見するのはより困難であると言えます。

ただ、このような盗撮カメラでも完全に破壊する方法が存在しますので、隠しカメラを発見したら、再起不能レベルで破壊する方法についても解説します。

最近の盗聴器発見器は、昔の物に比べて大分小型でポータブルになりました!個人のプライバシーが脅かされている昨今、女性には強い味方と言えます。

Smhawkの盗聴器発見器は、盗聴器だけではなく盗撮カメラにも対応しており、安価でお勧めです。

盗聴器発見器 Smhawk

隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は?

iPhoneアプリ

赤外線

電波

iPhoneアプリだけで、隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は存在しません。
カメラには様々なタイプがありますが、赤外線を出さない隠しカメラには効果がなく、さらに電波を発生しないメモリーカード形式だとさらに発見が困難です。

  • 隠しカメラの見つけ方!iPhoneカメラで隠しカメラを見つる方法
  • スマホの盗撮器発見方法!おすすめの無料アプリを紹介!
  • 隠しカメラはフラッシュが焚かれる?フラッシュは赤外線!
  • スマホのToFセンサーとは?隠しカメラを探すのに有効?

隠しカメラの見つけ方!iPhoneカメラで隠しカメラを見つる方法

iPhoneで、隠しカメラの見つけ方について解説します。

隠しカメラに搭載されている赤外線は、iPhoneのアプリが無くてもカメラを起動するだけでもぼんやりと確認する事は可能です。

より詳細に確認するには、iPhoneのAppストアで無料の隠しカメラ発見アプリが沢山見つかりますので、インストールするとより分かりやすいです。

冒頭で解説した通り、この方法は、隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法とは言えず、あくまで暗視用の赤外線が付いているカメラになります。

明るい部屋で、メモリーカード・電池タイプのものでは発見は極めて困難です。

しかし、このタイプの場合は、確実に犯人が出入りしてメモリーカードや電源を交換している可能性が高く、知人やなんらかの業者である可能性があります。

iPhoneアプリを使用した隠しカメラの発見方法
室内光源を利用した隠しカメラは発見できない事に注意!

もし、高性能で初心者向けの盗聴器発見器をおさがしならJJEOOがお勧めです!感度調整機能付きで、お買い物ランキングでも上位を獲得している機種です。

JJEOO 盗聴器発見器

スマホの盗撮器発見方法!おすすめの無料アプリを紹介!

下記で詳しく解説しますが、iPhoneでは、隠しカメラを見つけるアプリが数種類存在します。

実際に、私もいくつか仮にインストールして使ってみましたが、共通して言えるのは、赤外線を出している隠しカメラである事が前提です。

iPhoneでアプリを使用するにはカメラを起動して、赤外線光源に当てるとその赤外線を検知して、アラートを上げてくれるというのが共通したiPhoneアプリの基本機能です。

アラートの上げ方は、シンプルにダイアログで警告してくれるだけのものから、メーターで光りの強度を知らせてくれるもの等様々です。

iPhoneで隠しカメラの見つけ方が気になる方は、実際にインストールして試してみると良いでしょう。

この手のiPhoneアプリは殆ど無料で使えますので、使いやすいものを選ぶ程度で性能に差異は無いと思います。

Appストアで、『隠しカメラ』『隠しカメラ 発見』『盗撮防止』等で検索するとiPhoneアプリが沢山ヒットします。

もし、隠しカメラが無くて効果があるか疑問に思う方は、テレビのリモコンを使う方法が一番てっとり早いです。

iPhoneのアプリを起動した状態で、テレビのリモコンのボタンをどれか押すと、明らかにアプリのメーターが触れたり、アラートを上げてくれることが確認できます。

これは、裏を返せばデメリットにもなり、なんらかの理由で赤外線を本体と常に通信しているような危機だと、それが原因で隠しカメラと勘違いする可能性もあります。

最後に一例として、海外製の隠しカメラ検出器のアプリを紹介します。

ダウンロードはgoogleplayから行うことが出来ます。

画像引用:隠しカメラ検出器 盗撮カメラ
画像引用:隠しカメラ検出器 盗聴器

隠しカメラはフラッシュが焚かれる?フラッシュは赤外線!

隠しカメラでは、可視光であるフラッシュが焚かれる事はありません。

フラッシュを焚いたのでは、隠しカメラの意味がないからですが、必ずしもフラッシュ機能が無いのかと言えば、そうではありません。

明るい部屋なら赤外線は必要ありませんが、暗い部屋の場合、映像のピンボケを防止する為に一時的に強い赤外線光『フラッシュ』が照射させる可能性はあります。

余談ですが、赤外線は強い光が当たると服が透けて見えてしまう危険性もあります。

盗撮被害は、単に隠し撮りされるだけではなく、こういった服が透けて見えてしまうというリスクも存在するのです。

赤外線で服が透けて見える原理については、以下の記事で詳しく解説していますので、盗撮・盗聴被害にお悩みの方は、以下の記事も併せてご覧ください。

隠しカメラや盗聴器の被害を受けるのは大抵の場合は女性かと思います!しかし、無線機ににた外観はとっつきにくく、初心者ではわかりにくいものです。

そこで、日本製メーカーでかつ動画や日本語のマニュアルが付いた、操作が分かりやすいモデルを紹介します。

nex-Susieから販売されている盗聴器発見器は、初めて使う方にもわかりやすくお勧めです。

NexSusie日本メーカー盗聴器発見器

私も知らなかったのですが、この記事を書くに当たり色々調べていたところ、発見器自体が自ら光を放ち、盗撮機のレンズの反射で検知するタイプのものが存在するようです。

具体的には、パルス状の光を発生させその反射を検出器のカメラでとらえるという仕組みです。

画像引用:Onstyle 盗撮機発券機
画像引用:Onstyle 盗聴器検出機能付き

一見合理的に見えるものの、やはり身近に反射する物は多いので、検出率9割というと、実際のところ難しいように感じます。

スマホのToFセンサーとは?隠しカメラを探すのに有効?

そもそも、スマホに搭載されているToFセンサーとは何でしょうか?

ToFセンサーの用途から、隠しカメラを探すのに有効かを解説します。

Time of Flight(飛行時間)の略で、発射した光が対象物に反射して戻ってくるまでの時間を使って、対象物までの距離を測るセンサーです。

隠しカメラの受光素子
主にCMOSとCCDタイプに分かれる

今回はスマホを対象に話しを進めますが、軍事利用目的など、赤外線自体は様々な用途に使用されています。

ToFセンサーの構造は、主に三つのパーツで構成されています。

光源を照射する為のLED部分は、スマホには主に赤外線LEDが使用され、光源から対象物へ向けて赤外線を照射する為の部品や、戻ってきた光を検出する受光部で構成されています。

ToFが、スマホで活躍するケースは、顏認証機能です。

赤外線を照射して対象物に当てるので、暗い場所でも撮影可能なのと、対象物の距離を計測できるので、オートフォーカス機能が働き、カメラのボケ防止になります。

他に、暗がりでも3Dで立体的な映像を映し出す事が可能です。

スマホのカメラに自分を映しながら通話して、アプリで加工しながら顔に装飾を施す機能は、ToFが活躍しています。

これまで、スマホのToFの機能について解説してきましたが、実際にスマホのToF機能で隠しカメラを発見できるかですが、発見できる場合と出来ない場合があります。

と、言うのも隠しカメラは巧妙に加工されており、ネジに似た外観や、フックの一部など見分けがつかない場合があるからです。

先ほども解説した通り、隠しカメラを発見するには、不自然な赤外線光源を探す事が鍵となるので、明るく見やすい部屋などではToFの機能は発揮できません。

それもそのはず、明るい部屋ではわざわざ赤外線を照射しなくても、部屋の光源で十分に盗撮可能だからです。

余談ですが、赤外線光源機能のついていない隠しカメラは、ついているものよりも安価に購入できるというメリットもあります。

ToFセンサーが搭載されたスマホカメラでも、隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は存在しません。

隠しカメラを見つけたら破壊する方法3選!盗撮被害を無くせ!

盗撮カメラを見つけたら、徹底的に破壊して、二度と使えないようにしてしまいましょう!物理的に破壊する方法から、電気的に内部を破壊する方法まで三つを紹介します。

レーザーポインターと隠しカメラ
指向性のあるレーザー光源はカメラの素子を一瞬で破壊する

悪質な隠しカメラをぶっ壊せ!破壊方法3選

物理的な破壊

レーザーで内部素子破壊

高電圧でデータごと破壊

悪質な監視カメラは、見つけ次第すぐに破壊してしまいましょう!筆者が最もお勧めする方法は、電気的に破壊する方法です。
高電圧を与えれば、データは勿論、カメラのCMOSセンサーも蒸発して二度と映らなくなりますし、データも保存できなくなります。
電気での破壊は、一見何もしていないように見えるので、壊したことがバレにくいというメリットがあります。

簡単に盗撮被害起きたPCを破壊
  • 見つけた隠しカメラを物理的に破壊する!尖った物でレンズに傷をつける
  • レーザーポインターで盗撮カメラ内部素子を破壊する!安価で最強の方法
  • 電気ショックを与えて盗撮カメラの制御回路を全て破壊する方法
  • 発見!隠しカメラは通報するべき?それとも探偵事務所に依頼する?

見つけた隠しカメラを物理的に破壊する!尖った物でレンズに傷をつける

隠しカメラのレンズは、ピンホールレンズと呼ばれている位、小さな穴からでも内部の撮影が可能です。

ピンセットやクリップなど、尖った物で突っつけば簡単にレンズが傷つき見えなくなってしまいます。

この、一見誰でも思いつく方法ですが、取り出す事が難しいネジタイプのピンホールカメラには効果絶大でしょう。

製品にもよりますが、最近のカメラはレンズ部分がプラスチックのものも多いため、マニキュア等の有機溶剤も効果的と思われます。

他の記事でも解説している通り、マニキュアに使うアセトンは、プラスチックに対して溶剤として働くので、カメラのレンズを溶かす事が出来ます。

カメラは映像のクリアさが命なので、除光液を塗って少しでもレンズが曇ってしまえばもう使い物になりません。

マニキュアを落とす除光液は、一般の女性なら大抵が持っている化粧道具だと思われますので、直ぐに使う事が出来ます。

釘を立てて金づちで叩いてしまえば、内部の素子ごとオシャカにできます。

レーザーポインターで盗撮カメラ内部素子を破壊する!安価で最強の方法

レーザーポインターのような指向性のある光源は、カメラにとって大敵です!

カメラの内部やレーザー光源について解説した記事があるので、具体的には下記の記事を参照して頂くと分かりやすいですが、記事内容を少し要約します。

レーザーポインターを使用して盗撮カメラをお釈迦にする具体的な方法!原理も解説!

カメラ内部には、非常に微細な画像センサーが入っています。

これだけだと分かりにくいので、もう少し具体的に解説すると、センサーにはフォトダイオードというトランジスタのベースから線を取り外したような構造をしています。

P型半導体とN型半導体を、空乏層という空間でサンドイッチしたような構造で、CMOSについて気になる方は半導体物理などを勉強すると良いかもしれません。

少し判り難い解説になってしまいましたが、簡単に言うと半導体です。

この半導体は静電気や熱に弱く、レーザー光源が一瞬でもあたると、内部の素子が蒸発してしまいます。

こうなると買い替え以外に方法はないので、見た目故障しているようには見えなくても、内部素子的には完全に破壊されています。

canonグリーンレーザーポインター

電気ショックを与えて盗撮カメラの制御回路を全て破壊する方法

手で触れるほどの小型で、ペンや時計などに偽装された監視カメラは、高電圧を印加して二度と使えないようにする方法もあります。

最近では、プラズマライターがドンキホーテやコンビニで販売されていますが、高電圧も半導体素子にとっては大敵です。

半導体素子は、静電気や高電圧に非常に弱いです。

具体的な方法は、隠しカメラには必ずUSB端子やメモリーカードが挿入されているハズです。

そのカードを取り外して、プラズマライターで端子部分に数秒当てれば、カメラ本体もメモリーも犯人に気づかれる事無く画像事完全に破壊できます。

プラズマライターは最近ではドン・キホーテでも購入することが出来ますし、なければ電撃ラケットの端子を外して、数秒当ててやるのも効果的です。

自分のパソコン以外でトロイの木馬などを使い、リモートで盗撮されている場合は、USBKillerを使うのも効果的です。

一見USBメモリーに似た外観ですが、実は内部には高電圧回路が組み込まれており、USBに接続すると、パルス状の高電圧を発生させます。

パソコンは、二度と起動しなくなります。

KAARIプラズマライター

発見!隠しカメラは通報するべき?それとも探偵事務所に依頼する?

自宅や宿泊先などで、もしも隠しカメラを発見してしまったら。

その瞬間の恐怖と混乱は、計り知れないものがあるでしょう。

どうしてここに隠しカメラが、誰が一体何のために、と考えれば考えるほど不安は増すばかりです。

しかし、そんな時こそ冷静な判断が求められます。

焦って行動すると、かえって事態を悪化させてしまう可能性もあるからです。

隠しカメラを見つけた後、取るべき選択肢は大きく分けて二つあります。

一つは警察に通報すること、もう一つは探偵事務所に調査を依頼することです。

それぞれにメリットとデメリットが存在し、状況によって最適な選択は異なります。

この記事では、隠しカメラを発見した場合に警察と探偵事務所、どちらに相談すべきかを徹底的に比較し、解説していきます。

あなた自身の状況と照らし合わせながら、最善の行動を見つけるための一助となれば幸いです。

まずは、それぞれの選択肢について詳しく見ていきましょう。

警察への通報は、公的な対応を求める場合に有効な手段です。

犯罪行為として捜査してもらえる可能性があります。

一方、探偵事務所への依頼は、プライバシーを守りながら確実な証拠を得たい場合に適しています。

どちらを選ぶべきか、その判断基準を明確にすることが重要です。

最近では、iphoneやandroidのスマートフォンを利用した隠しカメラの見つけ方も注目されています。

特に、ToFセンサーを搭載した最新のiphoneは、物体の深度を測定できるため、隠されたレンズの発見に役立つことがあります。

無料の隠しカメラ発見アプリも多数存在し、手軽に試せる点が魅力です。

しかし、これらのアプリだけで全ての隠しカメラを見つけることは困難です。

高性能な隠しカメラは、アプリのスキャンを回避する機能を備えている場合も少なくありません。

知恵袋などのQ&Aサイトでは、アプリを使っても見つけられなかったという声も多く見られます。

もし自分で隠しカメラを見つけた場合、その後の対応が非常に重要になるのです。

隠しカメラを見つけた後、すぐに自分で取り外しても大丈夫ですか?

いいえ、自分で取り外すのは避けるべきです。隠しカメラ本体やその周辺には、設置した犯人の指紋や毛髪などの重要な証拠が残されている可能性があります。自分で触れてしまうと、それらの証拠を破壊してしまう恐れがあるのです。警察に通報する場合でも、探偵事務所に依頼する場合でも、現場の状況を保全しておくことが、その後の調査を有利に進めるための鍵となります。見つけた場合は、写真を撮るなどして場所を記録し、むやみに触らないようにしてください。

警察に通報する最大のメリットは、公的機関による対応という安心感と、犯罪として立件される可能性がある点です。

盗撮は、迷惑防止条例違反や軽犯罪法違反、場合によっては住居侵入罪などに問われる可能性があります。

犯人が逮捕され、法的な処罰を受けることを望むのであれば、警察への通報が第一の選択肢となるでしょう。

通報すれば、警察官が現場に駆けつけ、状況の確認や証拠の保全を行ってくれます。

費用がかからないという点も大きなメリットです。

しかし、デメリットも存在します。

警察は、明確な犯罪の証拠がなければ、すぐには動いてくれないケースがあるのです。

例えば、隠しカメラが設置されていても、まだ何も撮影されていない段階では、事件として扱うのが難しいと判断されることもあります。

また、捜査には時間がかかることが多く、その間は不安な日々を過ごさなければなりません。

捜査の過程で、家族や同僚など、周囲の人に事情を知られてしまう可能性もゼロではありません。

プライバシーを最優先にしたいと考えている方にとっては、この点が大きな懸念となるでしょう。

犯人が身近な人物だった場合、警察沙汰にすることで人間関係が完全に壊れてしまうリスクも考慮する必要があります。

知恵袋などでは、「警察に相談したが、あまり親身になってもらえなかった」といった体験談も見受けられます。

これは必ずしも全てのケースに当てはまるわけではありませんが、警察のリソースには限りがあるという現実も理解しておく必要があります。

次に、探偵事務所に依頼する場合について考えてみましょう。

探偵事務所に依頼する最大のメリットは、その専門性と調査能力の高さにあります。

探偵は、盗聴器や隠しカメラ発見のプロフェッショナルです。

市販の発見器や、スマートフォンのアプリでは見つけられないような、巧妙に隠された高性能な隠しカメラでも、専用の機材を駆使して発見することが可能です。

例えば、電源に連動して作動するタイプや、非稼働時には電波を発しないタイプのカメラなど、素人が見つけるのは極めて困難なものも存在します。

探偵は、これらの隠しカメラを確実に見つけ出し、撤去まで行ってくれます。

また、誰が設置したのか、その犯人を特定するための調査も依頼できます。

証拠収集能力にも長けており、裁判でも通用するような明確な証拠を確保してくれるため、慰謝料請求などを有利に進めることができます。

プライバシーが厳守される点も、探偵事務所ならではのメリットです。

調査は秘密裏に行われ、依頼者の許可なく情報が外部に漏れることはありません。

家族や職場に知られずに問題を解決したい場合には、非常に心強い存在となるでしょう。

一方で、最大のデメリットは費用がかかることです。

調査費用は、調査員の人数や時間、調査の難易度によって変動します。

調査内容費用相場(目安)備考
隠しカメラ発見調査30,000円~100,000円部屋の広さや調査時間による
犯人特定調査100,000円~500,000円調査期間や難易度による
総合調査(発見+特定)150,000円~パック料金など事務所による

この表はあくまで一例ですが、決して安い金額ではありません。

しかし、その費用に見合うだけの確実性と安心感を得られると考えることもできます。

悪質な業者も存在するため、信頼できる探偵事務所を慎重に選ぶ必要もあります。

では、具体的にどのような基準で、警察と探偵事務所を選べば良いのでしょうか。

まず、あなた自身が何を最も優先したいのかを明確にすることが重要です。

犯人を法的に罰してほしい、という気持ちが強いのであれば、警察に通報するのが良いでしょう。

一方で、プライバシーを守りながら、まずは確実な証拠を確保し、犯人を特定したい、という場合は探偵事務所への依頼が適しています。

例えば、賃貸物件や宿泊先のホテルで隠しカメラを発見した場合、まずは管理会社やホテルの責任者に報告し、警察に通報してもらうのが一般的です。

しかし、自宅で発見し、犯人が家族やパートナーなど、ごく身近な人物である可能性が考えられる場合は、いきなり警察に通報するのは躊躇われるかもしれません。

そのようなケースでは、まず探偵事務所に相談し、事実確認と証拠固めを行ってから、その後の対応を弁護士などと相談するという方法が有効です。

特に、ストーカー被害に遭っているなど、身の危険を感じる状況では、警察と探偵事務所の両方に相談することも検討すべきです。

警察には身辺警護を依頼しつつ、探偵には証拠収集を依頼するといった連携も可能です。

無料で使える隠しカメラ発見アプリは、どの程度信頼できますか?

無料の隠しカメラ発見アプリは、あくまで簡易的なチェックツールと考えるべきです。これらのアプリは、カメラのレンズが発する赤外線や、カメラが発するWi-Fiの電波を探知する仕組みです。iphoneやandroidのカメラとライトを使って、不自然な反射を探す機能を持つものもあります。しかし、全ての隠しカメラが赤外線や電波を発しているわけではありません。有線タイプや録画機能のみのカメラには反応しませんし、プロが使用する高性能なカメラは、アプリによる検知を回避するよう設計されていることが多いです。日本語に対応した使いやすいアプリも多いですが、過信は禁物です。自分でできる範囲の確認として利用し、不安が残る場合は専門家に相談することをお勧めします。

比較項目警察への通報探偵事務所への依頼
費用原則無料有料(高額になる場合も)
スピード状況により時間がかかる迅速に対応可能
確実性証拠がないと動けない場合がある高い専門性で確実な証拠を確保
犯人特定捜査次第高い確率で特定可能
精神的サポート限定的依頼者に寄り添った対応
プライバシー公になる可能性がある厳守される

最終的にどちらを選ぶかは、あなたの置かれた状況と、問題解決に求める目的によって決まります。

隠しカメラを発見したという事実は、非常にショッキングで、冷静な判断を難しくさせます。

しかし、焦りは禁物です。

まずは、自分の安全を確保し、この記事で解説した内容を参考に、どの選択肢が自分にとって最適なのかをじっくり考えてみてください。

一人で抱え込まず、信頼できる友人や家族、あるいは専門機関に相談することも大切です。

あなたが一刻も早く、安心できる日常を取り戻せることを願っています。

警視庁のサイトにおいても、痴漢や盗撮被害に対する対処法を具体的に解説しています。

私立探偵に頼むことも可能ですが、お金がかかるのが最大のデメリットと言えます。

隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法はiPoneが見つけ方の鍵?まとめ

これまでの解説から、隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は、あくまで赤外線を出している隠しカメラに限る事がわかりました。

隠しカメラの種類は数パターンあり、赤外線を照射せず室内を明るさを利用して映像を映し出す隠しカメラは、iPhoneアプリを利用しても発見する事が出来ません。

電波で映像を送信し、かつ室内の明るさを利用するタイプのカメラは、盗聴器発見器で発見する事は可能ですが、スマホやToF機能を使用して発見する事は出来ません。

厄介なタイプの隠しカメラが、映像の保存はメモリーカードで、室内の明るさを利用して映し出すタイプの監視カメラです。

このタイプの隠しカメラは電波が出ないので、盗聴器発見器で発見する事も難しく、赤外線も出ていないので、iPhoneアプリや、カメラのToF機能で探し出す事も難しくなってきます。

こうなると、人力で探し出して破壊するしかありません。

隠しカメラさえ見つけてしまえば、カメラを破壊する事は簡単です。

レンズがプラスチックであれば、除光液のような溶剤をレンズ表面にかければ溶けて曇ります。

映像を保存したり出力するのに、必ずメモリーカードスロットルや、USB端子がついて居ると思います。

そういった部分に、プラズマライター等で高電圧を印加すれば、内部ごと一瞬で破壊する事が出来ます。

レーザーポインターも、繊細なカメラの受光素子にとっては大敵です。

指向性があり高エネルギーのレーザー光は、カメラのCMOSセンサーを一瞬で破壊してしまいます。

CMOSセンサーの構造が如何に繊細かは『Semiジャーナル』さんが参考になります。

このように、隠しカメラをスマホで見つける検出率9割の方法は、あくまで限定的で、隠しカメラを発見するには様々な技術や方法が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました