冬の夜中、静まり返った一軒家の中で、突然「カリカリ」と不気味な音が響き渡ることがあります。
この、壁からカリカリ音がする一軒家では、何が起こっているのでしょうか?多くの場合、この音は壁の中からの音であり、ネズミや他の害虫の仕業です。
特に、壁の中には様々な虫が潜んでいることが多く、ゴキブリや蜂もその一部です。
これらの害虫は、冬の寒さを避けるために家の中に侵入し、夜中に「カサカサ」や「ガリガリ音がする」音を立てます。
アパートやマンションでも同様の問題が発生することがあり、音の正体を突き止めることが重要です。
壁の中にいる虫たちが引き起こす音は、放置するとさらなる被害につながる恐れがありますが、心配はいりません。
この記事では、即日安全にネズミやその他の害虫を撃退する方法を詳しく解説します!冬の寒さの中での不快な音を解消し、快適な住環境を取り戻すために、ぜひ参考にしてください。
害虫駆除の専門家の知恵を借りて、効果的な対策を講じることができます。壁の中からの音に悩まされることなく、安心して眠れる夜を手に入れましょう。
スポンサーリンク
記事の要約とポイント
- コウモリは家にも居たが、夜行性で天井付近に巣をつくるので夜中にカリカリ音がするのはコウモリではない。
- 壁からカリカリ音がするは虫でもない。虫は夏が終わると大抵はいなくなる。つまり冬の夜中に音がするのは不自然である。
更に、虫は暗い所より照明などの紫外線に引き寄せられる事が多いので、壁の中より室内が好き。 - 床下や天井に住み着くのは大型のハクビシン(夜行性)・アライグマ・イタチ等。いずれもデカすぎて壁の中には入れない。(筆者も隙間対策をする前に出会ったことがあるが、ネズミの音とは比較にならない。ドン!ドン!ドン!というものすごい音)
- 壁の中から音がするのはネズミ!ネズミは狭い所が好きで断熱材がある冬に寒さをしのげる場所が好き。しかも、垂直の壁は問題ではない。
- ネズミを撃退するならまずは隙間を徹底的に塞ぐなどの抜本的対策が必要。その上で超音波発生装置を設置すると直ぐに居なくなる。
壁からカリカリ音がする一軒家|冬の夜中に轟く正体不明の不快音
壁からカリカリ音がするのは結論から言ってネズミです。
壁からカリカリ音がする一軒家、その正体はどこから!?ネズミ以外の虫?それともコウモリ?
夜中に壁や床下から何者かの生活音!ガリガリ・カリカリという音がする。
こちらからドン!と壁や床を叩き返しても、一向に収まらない虫か動物か分からない、正体不明の不快音の正体を解説します。
数年間虫やネズミ、コウモリ対策に悩まされた筆者が、壁の中や床下に潜む生物の撃退方法も詳しく解説しています。
壁からカリカリ音がする一軒家は、壁の中でネズミが巣を作っている可能性高く、放置すると電気コードをかじって火災の可能性もあります。
しかも、衛生的にも良くないので、一刻も早く追い出す必要があります。
『アパートやマンションも!壁からカリカリ音がするのは一軒家と同じ』でも触れていますが、ネズミは壁の中の温かい狭い空間を好みます。
壁には様々な断熱材が使われており、生活を維持するのに沢山の配線や配管が通っています。
壁の配管や配線の穴は、それほどシビアに作られてはいませんので、ネズミが出入りするのに十分な穴が開いている事もあります。
ネズミが巣を作ると、コンセントの隙間からドブ臭いような臭いがしてくる事もあります。
コンセントから出てくる匂いについては、電気火災や他配管との見極めも必要なので、コンセントから匂いがする場合は、こちらの記事を参考にしてください。
石膏ボードはかじると粉になってしまいますが、グラスウールやスタイロフォームは保温性に優れ、ネズミがちぎったりかじって巣を作るには丁度良い素材です。
ネズミの身体能力もバカに出来ません!ネズミは垂直の壁を登れるので、壁の下に穴が無くても壁を登って上から入る事が出来ます。
ネズミの大きさや具体的な特徴、撃退サービスなどはダスキンさんが参考になりますね。
壁からカリカリ音がする一軒家の真実
壁からカリカリ音がする一軒家
壁の中から音
冬
夜中
虫
冬の夜中、壁からカリカリ音がする一軒家は不安を引き起こします。壁の中から音がする原因は、ネズミやゴキブリなどの害虫です。特に、ネズミは年間300匹以上繁殖することも。音の正体を知り、適切な対策を講じることが重要です。
- 夜中に床下からガリガリ音がする原因はネズミ以外の動物?
- アパートやマンションも!壁の中から音がするのは一軒家と同じ
- 壁の中のネズミが夜中に何かをかじる音やカリカリ音がしてうるさい!
- ネズミは壁の中に居ても音で分かる!特徴的なカリカリ音
- 壁の中のネズミ対策は超音波一択!超音波は安全で効果的なネズミ対策
- 【不快害虫】壁の中に蜂やゴキブリは巣をつくる?カサカサ音の正体
夜中に床下からガリガリ音がする原因はネズミ以外の動物?
ネズミは壁の中に断熱材があり、保温されている場所が好きなので、通り道に使う場合はあるかもしれませんが、空間の広い床下でガリガリと音を立て続ける事は少ないでしょう。
夜中に床下からガリガリ音がするのはほぼ、大型の野生動物です。
ハクビシンやイタチやアライグマが大型の動物で、特にハクビシンやアライグマについては、北海道などが主な生息域です。
しかし、近年は全国に生息範囲を拡大しており、見た目はかわいらしいですが、とても狂暴な外来種です。
ハクビシン・アライグマ・イタチは狩猟獣ですが、イタチに関しては注意が必要で上記の動物は、本来は狩猟免許を持って狩猟者登録をしていなければ捕獲できない動物です。
特に、イタチのメスに関しては狩猟が禁止されているので、安易に毒エサなどで対策しないようにしましょう。
イタチは水田や沼地等の水場を好む動物ですので、田んぼがある山村以外で、ガチの山中ではありま見かけません。
ネズミはほんの数ミリの隙間でも出入りする事が出来るので、ネズミが入らないようにする抜本的な対策として簡単なのが、隙間のコーキングです。
コーキング剤の取扱方法については、下記の記事で解説していますので、ネズミの侵入を抜本的に防止したい方は是非ご覧ください。
アパートやマンションも!壁の中から音がするのは一軒家と同じ
一軒家以外にも、アパートやマンションも例外ではなく、壁からカリカリ音がするのは、一軒家と同じことです。
その理由は、ネズミの身体能力にあります。ネズミは垂直の壁でも登れる驚異の身体能力を持っています。
アパートやマンションの基本的な建築構造も、一軒家と変わりありません。
トタンやサイディング等の外壁があり、防水シートと合板、その中にグラスウールやスタイロフォームや石膏ボードなどの断熱材があり、内壁の壁紙となります。
グラスウールやスタイロフォームなどの断熱材が入っている所には、同時に電気配線や、配管などを通す隙間が空いています。
これらの穴を利用して、ネズミが出入りしているという訳です。
巾木の外れた床、外れたコンセントカバー等は、ネズミが出入りするのに最適な場所なので、そこがキッチンならネズミにとって最高でしょう。
ネズミが嫌う匂いの一つとして、ミントが挙げられます。
継続的な殺虫効果や継続的な忌避効果はありませんが、一時的な忌避効果がありますので、ネズミが住み着いた初期段階であれば出ていく可能性もあります。
ネズミや虫が嫌がるミントスプレーやハッカアロマの作り方は、下記の記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
壁の中のネズミが夜中に何かをかじる音やカリカリ音がしてうるさい!
壁の中に巣をつくるのは基本的にはネズミで、私の家にはコウモリも居ましたが、コウモリは夜行性で夜中に出ていくことが多く、また天井付近に巣をつくる事が多いです。
虫は冬に殆ど出ませんし、ネズミ程長期間生きられませんし、小型のハクビシンやアナグマは壁に入れる大きさはありません。
従って、夜中に家の壁からカタカタ・カリカリと音がしているのはネズミが原因という訳です。
ネズミが壁の中に巣を作る理由は、主に以下の3つです。
寒さをしのぐため
外敵から身を隠すため
繁殖するため
ネズミは寒さに弱い動物で、気温が10度以下になると活動が鈍くなるので、冬になると暖かい場所を求めて、壁の中などの暖房が効