プラズマライターは感電がデメリットだが長寿命!線香は点けられる?

プラズマライターのメリットとデメリット 電気電子・情報工学
プラズマライターで一度に沢山の線香や花火に火を着けられる?

プラズマライターは、9000Vもの高電圧が発生しているので感電リスクがデメリットですが、正しい使用方法を守って使えば、繰り返し充電して使え、長寿命であるというメリットもあります。

プラズマライターで、線香や花火を点けられるかという疑問に関しては、点ける事は出来ます。

しかし、プラズマという性質上、放電範囲が3mm×3mmと極めて局所的な為、線香や花火を一度に火を着けたい用途にはデメリットとなり、不向きです。

プラズマライターは、放電が局所的という所が最大のデメリットです。

花火や線香では、ヤニや酸化剤がプラズマライターの電極に付着し易く、放電の邪魔をしますし、距離が近いので火傷のリスクもあります。

本記事では、プラズマライターの感電リスクや寿命、線香や花火に火をつける事のデメリットについて解説します。

スポンサーリンク

プラズマライターは感電がデメリットだが長寿命!線香は点けられる?ポイント

  • プラズマライターは、内部に5Vから9000Vに昇圧する回路が入っており、人が感電するには十分すぎる高電圧です。
  • 濡れた状態でプラズマライターを使うと電極間距離が変化して上手くプラズマが発生しないとうデメリットがある。正しく運用を行えば繰り返し使えて長寿命!
  • 3mm×3mmという局所的な範囲でしか放電出来ない為、線香や花火の様に一度に大量の材料に火を着けたいという用途には不向き。
PR:このページではプロモーションを表示しています

プラズマライターデメリットは感電する?注意点・寿命を解説

プラズマライターが感電するというのは本当です!

詳しくは下記の見出し部分で解説していますので、結論からお話します。

プラズマライターのアークは局所的
9000Vの高電圧で人が感電するには十分すぎる位の電圧

プラズマライターは、プラズマを発生させる為に、内部で約9000Vの高電圧を発生させていますので、触ると感電するのに十分な電圧です。

内部では、5Vの電圧を昇圧回路DC-DCコンバーターで、9000Vの高電圧にしています。

感電のリスクだけではなく、この高周波高電圧は酸素を電離させる力があり、電離した酸素がオゾンとなります。

オゾンは酸化力が大変強い気体なので、感電リスクの他にも長期間吸い続けると健康リスクが起きるというデメリットもあります。

一般的なデメリットとしては、回路が複雑で繊細かつ放電という現象は、電極間距離に依存します。

その為、どんなに防水性のがある製品でも、使用時に電極が水に濡れると電極間距離が変わってしまい、プラズマライター本来の性能を発揮できなくなります。

また、放電という現象は局所的に発生し、私が持っているプラズマライターは、3mm×3mmの範囲でしかプラズマを発生させる事が出来ず、広範囲に火を点ける用途には向きません。

つまり、線香や花火など、広範囲に一気に点火する用途にはプラズマライターは使用できません。

アウトドアで使用する場合は、局所的ではなく大まかに広範囲に火を点ける必要があります。

局所的な電極は、雨に濡れると電極間距離が変わって本来の性能が発揮できず、プラズマライターはキャンプやアウトドアにあまり向かないと言えます。

プラズマライターの寿命は、様々なパラメーターにより変化します。

先ほどのように、線香や花火をプラズマライターで無理やり着けると、線香に含まれるヤニや、花火に含まれる硝酸カリウムや塩化カリウムが電極を酸化させます。

酸化した電極は、酸化膜が原因で放電が弱くなるので、プラズマライターで花火や線香に火をつけると、極端に寿命が低下する事があります。

他にも、内蔵されている電池の寿命も、プラズマライターの寿命を左右する大きな原因です。

殆どのプラズマライターは、電気回路という仕組み上、ある程度の防水機構は備えていますが、それでも洗濯したときにプラズマライターも一緒に洗濯してしまうと内部に水が入り、故障します。

プラズマという放電現象に関しては、wikipediaでも詳しく紹介されています。

一般的な100円ライターにガスを再充填する場合の具体的な方法について解説した記事もありますので、100円ライターを何回もリサイクルしたい方はこちらの記事が参考になります。

100円ライターはガスを再充填して何度でも使用する事が出来る!

プラズマライターで感電?デメリットや寿命は?

電極の酸化

放電長の変化

電池劣化で出力の低下

プラズマライターは、アーク放電をさせる為に、数万ボルトの電圧を発生させる回路が内蔵されていますが、感電しても、電流は殆ど流れないので人が死ぬことはありません。
デメリットは、放電という局所的な現象の為、広範囲に火を着けることが出来ない点と、ヤニや酸化剤が含まれる花火や線香に点火すると、電極が酸化してプラズマが飛ばなくなる事です。

  • プラズマライターのメリットは長寿命だが使い難い側面も
  • プラズマライターで線香や花火の点火は可能?出来るが局所的
  • プラズマライターはアウトドアで活躍するのか?100円ライターの圧勝
  • アウトドアでプラズマライターをメインで使う事のデメリット
  • プラズマライターという性質上他のライターにはないメリットも存在する

プラズマライターのメリットは長寿命だが使い難い側面も

冒頭のデメリットを読むと、プラズマライターにはあまり用途が無いように思えますが、メリットも存在します。

プラズマライターは繰り返し使えて長寿命
但し、3mm×3mmという局所放電が寿命を縮めるデメリットともなる

電極に注意して、水に濡らしたりしなければ、繰り返し使えて長寿命だという事です。

100円ライターやオイルライターは、ガスやオイルが無くなればその時点で使えません。

プラズマライターはUSBケーブルに差すだけで、繰り返し使えるという他のライターには無いメリットがあります。

USBソーラーパネルで充電すれば、アウトドアでも繰り返し無限に使える便利な火元となります。

他のライターにはないプラズマライターの一番のメリットが、風に影響されない点です。

ガスやオイルライターは、ちょっと息を吹きかけただけで消えてしまいますが、プラズマライターは風で消える心配がありません。

ただし、冒頭でも解説した通り、プラズマライターが性能を発揮できる条件は、水に濡れておらず、電極も酸化していない状態で、電池が満タンの時です。

花火や線香に火を着けると、手との距離が近いため、そもそも危険ですが、電極も痛める原因になります。

プラズマライターで線香や花火の点火は可能?出来るが局所的

プラズマライターで線香や花火の点火は出来なくはないが、やめた方が良いというのが私の見解です。

先ほど解説した、プラズマライターで線香や花火を点火可能か、より詳細に解説します。

線香や花火に火を着ける
プラズマライターの放電は局所的なので、一度に沢山の線香に火を着ける用途には向かない